みなさんこんにちは
昨日は朝から軽めのランニングをしました。
最近少しづつではありますが休日は早起きをしてランニングをするよう心掛けています。
ランニングは良いですね。体力を戻す目的で始めましたがランニング後は気分がとても良い感じになり頭もすっきりします。
まだまだ走れる距離、時間共に短いですがせっかくランニングをするならいずれなにかしらの大会に出れれば良いなと考えております。
体(自分自身)への投資は最も大切なリターン(人生の満足度を高める)が期待できますからね。
□BTIから配当金を頂きました
少し時間が経過してしまいましたが先日タバコ銘柄であるBTIから配当金を頂きました。
BTIは現在NISA口座で32株保有しています1株当たり0.6156ドルの配当金となりました。
税引き後19.54ドルの配当金を頂く事ができました。
1ドル106円で換算しますと日本円で約2,071円となります。
タバコ銘柄はBTIに限らずMOや日本株ですとJTも株価は低調に推移しております。その分配当利回りは高まっておりますがなかなか追加投資は難しい環境ではないでしょうか。
□アメリカ株で少し気になるニュースが
本日日経モーニングプラスでアメリカ株を投資するにあたり少し気になるニュースがありました。
それはアメリカ経済界が「株主第一主義」を見直すというものです。
株価上昇や配当といった株主への還元から従業員や地域社会等の利益を尊重した事業運営に取り組むというものでした。
この資本主義の大転換ともいえるニュースですが現在アメリカ株へ投資をしている私としては保有しているアメリカ株からの利益は今後どのようになるのだろうと考えております。
今後の変化には注視しなかればいけないかなと思います。
誤解のないように書かせて頂きますが、従業員や地域社会を尊重するという事はとても良い事だと思います。
日本企業でも従業員や地域社会を尊重する企業が増えれば良いなと感じます。(持続可能な方法で)
応援お願いします。