コツコツと行こう!アメリカ株式投資

アメリカ株式への投資、配当再投資戦略でチキンハートの私が挑む資産形成

スポンサーリンク

\ Follow me!! /

2024年度の不労所得の割合は?

みなさんこんにちは!


昨今の株式相場が色々と
激しい状態になっております。

 

ある意味久しぶりのチャンスと
とらえる事もできるかもしれませんがどうでしょう?

 

私もNISA成長投資枠で購入しているVTIは評価額がマイナスに突入して
しまいました。

 

それでもやる事は変わらずコツコツ投資活動を
続けて行くのみですけどね。

 

□2024年度不労所得の割合は?

2024年分も無事各艇申告が終了しました。

2024年全体の所得(給与+配当所得+不動産所得)
に対して不労所得(配当所得+不動産所得)
22.7%となりました。

 

昨年、2023年の不労所得割合は22.5%でしたので
ほとんど変わらない状態でした。

 


2024年は世の中の流れもありますが、給与所得が少し上がりました。
配当所得に関してはそこまで伸びておらず(VTI定期買い付けがメイン投資の為)


結果として不労所得割合もほぼ変化せずの着地となりました。

 

□それでも精神的には楽になってきた。

2024年配当所得が(為替の影響もありますが)100万円を突破する事が出来ました。

 

下手くそなりにコツコツと投資活動を続けてきたことの成果が表れてきたかなと感じております。

 

年間100万円配当金で頂けるとなると
私のライフスタイルでは
「何かを買う(贅沢品)為の貯金は配当金に任せる事ができる」
状態になりつつあります。

 

現状大きな買い物をする予定はありませんが
この精神的なゆとりを得る事ができるのは大きいです。

 

まだまだ子供達の教育費等「お金」を必要とするイベントは多数ありますので今後も淡々とそしてコツコツと投資活動を続けて参ります。

 

2023年不労所得の割合です。

 

www.kabusikihaitou.com

2024年年間配当所得100万円突破しました。
(ただし、為替により変動する可能性大です)

 

www.kabusikihaitou.com

 

 

応援お願いします。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ ブログランキング・にほんブログ村へ