現在保有している銘柄でなかなか上昇していかない「永遠の不発弾」IBM。
購入時から株価はかなり下がり残念ながら長期で含み損を抱え込んでいます。
そんなIBMホルダーの唯一?の救いは頂ける配当金です。更にIBMは連続増配
銘柄でもありますのでなんとか保有し続けることができています。
□一銘柄からの配当金初の100ドル突破
スポンサーリンク
?
今回頂いたIBMから頂いた配当金は一株当たり1.57ドルとなります。
私はIBMを71株保有しています。税引き前配当金は111.47ドルとなりました。
IBMは全てNISA口座で保有していますので税引き後(国内分の課税無し)で100.32ドル
となりました。
現在1ドル110円位ですので、日本円でざっくりと11,000円程になります。
初めて1銘柄で頂ける配当金が100ドルを超えました。この部分だけは素直にうれしいですね。
ちなみにIBMの保有数は2016年から変わっていません。
2016年当時IBMから頂いた配当金は89ドル程でした。
2年間でおよそ10ドルの増加です。
(年間では10ドル×4回で40ドル程増加となります。)
IBMは増配率も比較的高いですので、なにもしなくても頂ける配当金が年々増えていくのは本当にうれしいですね。
□IBMの本気はいつ見せてくれるのか?
IBMについて長期(といっても4年程度)で保有しています。
株価はご存知のように長期低迷しているIBM。
そんなIBMのおかげ?で株価の下落に対してマヒしてしまっている部分があります。
まずいなぁ…
と思いながらもいつかはIBMが本気を見せてくれる!
と信じてるのですがどうなることやら
個別株の怖さを教えてくれたIBMですがいつかは個別株のありがたさも教えてくれると
願いもう少し保有を続けていこうと思います。
IBMのかっこいいところ、見てみたいなぁ…
応援お願いします。